キャリアカウンセリング支援ツール

フリーター数推移 (万人) キャリア・コンサルタント有資格者等数     2011年 非正規雇用者割合

キャリアガイドライン

日本的な雇用形態である終身雇用が崩壊し、個々のキャリア形成がますます重要視されています。厚生労働省は職業紹介・相談業務にあたる公共機関ハローワークの窓口を2013年に全国の大学に設置する方針を固めています。
日本の大学の数は773校、大学生数は約285万人。
一方、 キャリア・コンサルタント数は2001年に厚生労働省が発表した「5年間5万人育成計画」が一定のの効果を見せ、2011年3月末で約7万人となっています。(厚生労働省発表)

しかしながら資格取得者数の地域格差や、フリーターの増加、就職氷河期等の要因がキャリアカウンセラーの負荷を増大させています。

キャリアガイドラインは、キャリアカウンセラーを支援すべく開発された日本で最初のキャリアカウンセリング支援アプリケーションです。ハローワークでも利用されている適性検査ASKで培われた分析機能を元に、大学のキャリアセンターおよびキャリアカウンセラーをバックアップすることを目的に官民の協力を得て開発されました。求職者の資質を公平で客観的なデーターとして提供します。

キャリアガイドライン

キャリアガイドラインは,アプリケーションソフトとして提供されます。お手持ちのWindowsパソコンにインストールすることによりいつでも検査及び被験者の検査データーの閲覧が可能となります。検査から結果表示/分析まで約7分で完結します。外部に検査結果を送付する必要はありません。

特徴 日本初のキャリアカウンセリング支援アプリケーション
設問数/検査時間 144問  約7分  [YES]、[NO]、[Q]の三択
検査対象 学生および求職者
テスト形式 @被験者が直接パソコンに回答
Aペーパーで実施し、管理者がパソコンに入力
検査項目 @資質バランス
A資質と社会での役割
B適応する環境
C適応する業務
D思考の傾向
E意思決定方法
Fストレス耐性
G資質型分類
H相性
Copyright © kaken. All Rights Reserved.